2008年11月23日日曜日

おつかれさまです。李です。

 こんにちは。修羅場がおわって風邪を引いております李です。
といいますか、今回修羅場が結構ながめでして、それでいてけっこうきつかんです。
ふだんなら、仕事が終ったら安心して風邪を引くと云う流れになるんですが、今回は長くキツかったため、体力との綱引きに敗れまして。

 仕事途中から先ず喉の風邪をひきまして。ソレが終ったら本とに修羅場の最後の最後に鼻とくしゃみの風邪に移行しました。本とキツかった。鼻ってのは酸欠になるしぼーっとするし、鼻はかぴかぴになっていたいしで。

 それも漸く昨日終りました。今朝3時くらいに漸く寝れまして半日寝て体力ちょっとだけかいふくしました。風邪も少し良くなったので安心して火曜〆切りの仕事に迎えますw
あと3かしか無いけど。
逸れ終わったら12月頭〆のイラストです。なかなかな本格的に休めないんですけど、仕事は楽しいので頑張って年越ししたいですわ。

さて、12月5日に単行本が発売されるのですが、Amazonでも漸く表紙の画像が入りまして、めでたくりんくもはることができました。

 そんな訳で単行本発売記念壁紙用意致しましたので浸かって頂ければ幸いです。
リンク

Pixivの方においてありますのでどうぞお使いください。
ふ〜。本と疲れた。うれるといいなぁ。ま、売れても重版何て無いんでしょうけどね〜。

2008年9月2日火曜日

Tしゃつ!

 こんにちは。李 KPAです。
ご無沙汰でございます。

 挿絵の仕事がようやく終わって、ちまたではウェブマネーのミスコンテストにおいて、僕がイラストか来ましたCABALのユアンが水着部門で1位いただきまして。
本当にありがとうございます。投票してくださったみなさまにお礼申し上げます。

 ウェブマネーの絵柄になるみたいです。投票して下さった方のうちから100名にプレゼントされるんだそうで…一般にはうらないのかしら?

そんでもって4亀でこんな記事があります。
『CABAL ONLINE』「オンラインゲーム水着コンテスト」グランプリ受賞記念キャンペーン開催!!

その、僕が描いたウサギユアンのオリジナルウェブマネーが当るキャンペーンのようです。
プレイされてる方は是非。




 さてさて、そんな事も有りながら、最近Tシャツ作るのが趣味でして・・・・


こんな、ミリタリーな猫のTシャツや


こんな空軍猫やら


こんな感じのモノとか

こんな風なモトクロス猫のTシャツを作っております。

実は買えます。

この「すもも屋」からかえたりします。
宜しかったらのぞいてみてくださいね〜。

2008年5月23日金曜日

風邪。


 〆切せまってるしおくれてるのに、立て続けに違う風邪のコンボ喰らってる李 KPAです。
先ず喉の風邪。喉が痛いのは一番嫌いです。しんどいわ体力使うわでホント嫌いです。

 治ったなーと思って昨日今日、病気で大事を取っていたランニング再開したら、今日は鼻水とせきですわ。
鼻水は普通なら大した事内部類ですがひどいと酸素たりなくなるわ鼻の周り中心にぼーっとするわでコレまた辛いです。

 そんな中でもカラー漫画進めながら、新しい仕事の獲得に向けてネーム切っては先方に送ったりしております。やっぱりもう少し単行本が望める仕事をやらないと後先きびしいですからね。ちょっとがんばってます。

2008年5月20日火曜日

液タブぶっ壊れまして…



 こんにちは。李 KPAです。
先月5、6年使い続けたWacomの初期の液晶タブレットがついに壊れ始めまして。今更アナログには戻れないし、タブレットが使えないから液晶タブレットを使い始めたみとしては、新しい液タブをどうしても買わなければ仕事ができない状況におちいりました。

 液タブってのは高いんですよ、ええ。どうにも用立て出来ずに1ヶ月経ちまして。どうにかならならんものかと色々思案してたところ、仕事先の知人の大変にありがたい心意気でどうにか新しい液晶タブレットを用立てしました。

 本とありがたい事です。

 しかし、5年も使い慣れた古い液タブから新しい液タブに買えるとなると、兎に角微妙な違いが使い辛さに直結するものです。
 本とちょっとした感覚の違いなんですえけどね。

 まあ、昔5年前に液晶タブレットを買ったときも、同じ様に慣れるまでは結構かかったし、1本漫画終らせれば慣れるだろう…と信じてしごとすすめておりやす。

そんな訳で現在moog9月号を描いていますが…なかなか疲れますw早くなれないかなぁ。


 あと、ヒマ見て今モトクロスのデカールのデザインしてます。
これ、CR85RIIのシュラウド(燃料タンクの横のカウル)です。


サイドゼッケン

フロントゼッケン



仕事に疲れた時こういうまた違った事をするのはたのしいですねw

2008年2月24日日曜日

CABAL にゅ〜すねっとわーく

 毎回カバルニュースネットワーク(CABALのメルマガ)で4コマかいておりますが、今回は50号記念と云う事で50号記念壁紙を描きました。


 メルマガ用なので、4コマの画風でかいとりやす。良かったらメルマガ登録してgetして下さいね。



 現在moogの6月号用のカラー漫画描き中でございます。その内終ったらちょろっとご紹介致しますが…生徒会長水着審査で教頭と校長と交渉…と云う訳判らないもの描いております。迷走し過ぎw

 なんかしらないんですが、生徒会長にカチューシャと云うレトロなアイテムを付けてみたりしてますが、時代錯誤かしら。でも、結構男が可愛いとおもう格好って古くさい事多いですよね。これ、ある程度男尊女卑にも繋がる事だと思うんだけど、一歩下がった古風な女性を好む男の根っこの現れなのかしら〜ともおもう今日この頃。

 あのー、男尊女卑がいい悪いとかそんなのは別として、エロ漫画の場合、こういうDV的と云うか男が女性より上の設定が基本的に多いですよね。

 世の中の何かの現れでしょうけど、こー男を立てる女性や前に出ない女性は、男から見ると可愛く見えるものです。可愛く見えると云うのは、そういう女性を男は選びがちと云うことですが、つまり、男ってのは立ててほしい、ほめてほしいんです。

 男は心も弱ければ肉体的にも精神的にも女性に比べれば弱いですから。更に云うといつまでたっても子どもですから、そうでもしてもらわないと「生物的」に女性と同等の立場にならない。(多分、よくテレビでやってるDV夫みたいな事が、男女逆になると、男はすぐ自害しちゃう位心の軸が弱いかもしれないですしね。)

 こういう事にあぐらをかいたのが「男尊女卑」なんじゃないかなぁと。昨今、漫画でもアニメでもロリ化がすすんでいるのは男が生物的に均等になる為には今の女性が強すぎるからだろうと思います。
 それに釣られ10代前半の娘はどんどん大人っぽくなっていきますね。流れなんでしょうか。

 女性が男性にケリを付け、見向きもしなくなったら男性は終わりです。男は女性を立てなくてはなりません。それは色んな所で返ってきますからねw結婚してる方はウトメの味方じゃなく、奥さんの味方になるよう心がけましょう。男は母離れ出来ないがち(?)ですからね。ウトメが死んだら、逆襲がはじまりますよ。



 moog今月号は私お休みですが、来月号からはずっと連載になっております〜。よろしくおねがいいたします。
来月号は、前々々回の日記でご紹介致しました先生ものでございます。

ドゾ宜しく。

2008年2月13日水曜日

最近かいてないなぁ

 ネコミミライフの:nyancoDIARY:だったはずのうちのHPですが、最近全然描いてない事に気がつきまして。つらつら〜とかきます。


 描きました。リアル系ですけど。

…お金と暇があったら、なんかデカイネオリアルのポスターかきたいなぁ。それはそうと、実は猫グッズ作りたいんです。普通に猫の。

 マグカップとか手ぬぐいとか。同人でもいいし、普通にネットショッピング始めちゃってもいいし。
ちょっと元手要りそうですな。

ところで、アイマスの「小鳥」のヘッドフォン作ってる森キャスさんのところで、ヘッドフォン完成したみたいです。
森キャス2月5日の日記

2008年2月12日火曜日

まだとちゅうですけど

 獣人を描きたくなってちょっと描きました。


 レイアウトをボヤーントしたまま描いてみます。描く事で明確になる事もある。なので、決まってなくても筆をうごかしてみます。
ラフをおこしてみます。こんなかんじ?

 軽くいろぬってみます。

こんな色にしようと思います。


うすくして、線を起こしていきます。

顔はこんなかんじ?ちょっとつぶれあんまん…


模様も細かくいれていきます。

全部線が起きました。下地作業に移行します。

色ごとにべた塗りをしていきます。

 全部塗るとこんなかんじです。実際の色を塗るより色分けが判り易い色優先で塗ります。塗った後透明部分を保護して大胆に塗ります。この一手間がはみ出し無しで綺麗に塗る為に必須。

下地が塗り終わったら、色の確認も含めて一色目をぬります。
コーンな感じ。

またヒマになったらちょっと進めて、壁紙にします〜。