2008年2月24日日曜日

CABAL にゅ〜すねっとわーく

 毎回カバルニュースネットワーク(CABALのメルマガ)で4コマかいておりますが、今回は50号記念と云う事で50号記念壁紙を描きました。


 メルマガ用なので、4コマの画風でかいとりやす。良かったらメルマガ登録してgetして下さいね。



 現在moogの6月号用のカラー漫画描き中でございます。その内終ったらちょろっとご紹介致しますが…生徒会長水着審査で教頭と校長と交渉…と云う訳判らないもの描いております。迷走し過ぎw

 なんかしらないんですが、生徒会長にカチューシャと云うレトロなアイテムを付けてみたりしてますが、時代錯誤かしら。でも、結構男が可愛いとおもう格好って古くさい事多いですよね。これ、ある程度男尊女卑にも繋がる事だと思うんだけど、一歩下がった古風な女性を好む男の根っこの現れなのかしら〜ともおもう今日この頃。

 あのー、男尊女卑がいい悪いとかそんなのは別として、エロ漫画の場合、こういうDV的と云うか男が女性より上の設定が基本的に多いですよね。

 世の中の何かの現れでしょうけど、こー男を立てる女性や前に出ない女性は、男から見ると可愛く見えるものです。可愛く見えると云うのは、そういう女性を男は選びがちと云うことですが、つまり、男ってのは立ててほしい、ほめてほしいんです。

 男は心も弱ければ肉体的にも精神的にも女性に比べれば弱いですから。更に云うといつまでたっても子どもですから、そうでもしてもらわないと「生物的」に女性と同等の立場にならない。(多分、よくテレビでやってるDV夫みたいな事が、男女逆になると、男はすぐ自害しちゃう位心の軸が弱いかもしれないですしね。)

 こういう事にあぐらをかいたのが「男尊女卑」なんじゃないかなぁと。昨今、漫画でもアニメでもロリ化がすすんでいるのは男が生物的に均等になる為には今の女性が強すぎるからだろうと思います。
 それに釣られ10代前半の娘はどんどん大人っぽくなっていきますね。流れなんでしょうか。

 女性が男性にケリを付け、見向きもしなくなったら男性は終わりです。男は女性を立てなくてはなりません。それは色んな所で返ってきますからねw結婚してる方はウトメの味方じゃなく、奥さんの味方になるよう心がけましょう。男は母離れ出来ないがち(?)ですからね。ウトメが死んだら、逆襲がはじまりますよ。



 moog今月号は私お休みですが、来月号からはずっと連載になっております〜。よろしくおねがいいたします。
来月号は、前々々回の日記でご紹介致しました先生ものでございます。

ドゾ宜しく。

0 件のコメント: